愛媛県、松山市の相続相談なら愛媛あんしん相続相談所
  • HOME »
  • 相続税の申告

相続税は、財産を相続した全ての人に支払う義務があるとは限りません。むしろ支払う義務のない人の方が多いと思います。それは「基礎控除」という控除枠があるためで、遺産の評価額が基礎控除の金額以下であれば、税金の課税はされず、税務署に申告する必要もありません。

基礎控除額の計算式は次の通りです。
基礎控除額 = 3,000万円 +(600万円 × 法定相続人の数)

この額を超える財産を相続するときは、相続税を支払うことになります。ただし、評価額が基礎控除を超えても、税務上の特例(配偶者控除、小規模宅地の評価減)により、相続税がかからないケースもありますが、相続開始を知った翌日から10ヶ月以内に相続税の申告を行わなければなりません。
詳しいことは提携の税理士をご紹介させて頂きます。

コンテンツメニュー

お問い合わせ

アクセスマップ

〒790-0011 松山市千舟町五丁目
5番地3EME松山千舟町ビル6階

 

Google Mapで見る

運営事務所

愛媛の司法書士事務所『いよリーガル』へご相談ください!債務整理 相続・遺言 各種登記

PAGETOP

Copyright © IYO LEGAL,A JUDICIAL SCRIVENER OFFICE All Rights Reserved.