愛媛県、松山市の相続相談なら愛媛あんしん相続相談所
  • HOME »
  • 料金一覧

相続・遺言 手続費用一覧表(税別)

※下記料金表は、全て税別価格となっております。また、報酬のほかに、別途実費をいただいております。

遺産整理業務(あらゆる相続手続きをまるごと対応)
→不動産、預貯金、株券、自動車、保険金などのあらゆる相続手続きをまるごと依頼したい方

相続財産の価額 報酬額
2000万円以下 34万円+消費税
2000万円を超え5000万円以下 (価額の1.0%+14万円)+消費税
5000万円を超え1億円以下 (価額の0.7%+29万円)+消費税
1億円を超え3億円以下 (価額の0.6%+39万円)+消費税
3億円以上 (価額の0.4%+99万円)+消費税

あらゆる相続手続きを当事務所がワンストップで対応

相続登記プランの比較表

項目 相続登記
スタンダード
プラン
相続登記
フルパック
プラン
初回のご相談(90分)
被相続人の出生から
死亡までの戸籍収集※1
×
相続人全員分の戸籍収集※1 ×
収集した戸籍のチェック業務※2
相続関係説明図(家系図)作成
評価証明書取得 ×
遺産分割協議書作成(1通)
相続登記(申請・回収含む)
※3、4、5
不動産登記簿謄本取得
相続人の住所調査※6 ×
パック特別料金 95,000円~ 145,000円~

※1戸籍収集は10通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴致します。
※1戸籍収集は10通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴致します。
※3相続登記料金は、下記に該当する場合には、追加料金を頂きます。
「不動産の個数(筆数)が3以上の場合」⇒追加1筆につき、3,000円~
申請件数1件追加につき5,000円加算されます。
※4不動産の評価額により、料金に変更が生ずる場合がございます。
※5当事務所の報酬とは別に登録免許税(固定資産評価額の0.4%)他実費が必要になります。
例えば、不動産の評価額が2,000万円の場合、国への税金として2,000万円×0.4%=80,000円が別途掛かります。
※6相続人へ発送するお手紙の文案作成(別途郵送料が必要になります)。

相続登記スタンダードプラン
→相続登記の必要書類がほとんどそろっている方向け

不動産の評価額 サポート内容 サポート料金
2000万円 未満 1.相続人確認(4名まで)
2.相続関係説明図作成
3.相続財産調査(不動産)
4.相続方法に関するアドバイス
5.遺産分割協議書作成
6.法務局への不動産登記(1件2筆まで)
95,000円~
4000万円 未満 上記1~6と同様 125,000円~
6000万円 未満 上記1~6と同様 155,000円~
8000万円 未満 上記1~6と同様 185,000円~
1億円 未満 上記1~6と同様 215,000円~
1億円 以上 上記1~6と同様 245,000円~

相続登記フルパックプラン
→相続登記に必要な戸籍の収集まで依頼したい方向け

相続財産額 サポート内容 サポート料金
2000万円 未満 1.相続人調査および確認(4名まで)
2.相続関係説明図作成
3.相続財産調査(不動産)
4.相続方法に関するアドバイス
5.遺産分割協議書作成
6.法務局への不動産登記(1件2筆まで)
7.遺産分割協議申入れ文案作成および郵送(郵送料別)
145,000円~
4000万円 未満 上記1~7と同様 175,000円~
6000万円 未満 上記1~7と同様 205,000円~
8000万円 未満 上記1~7と同様 235,000円~
1億円 未満 上記1~7と同様 275,000円~
1億円 以上 上記1~7と同様 325,000円~

相続放棄

項目 意味 相続放棄
ライトプラン
25,000円
相続放棄
スタンダード
プラン
40,000円
相続放棄
フルパック
プラン
50,000円
戸籍収集 相続放棄に必要な戸籍収集をおこないます ×
相続放棄申述書作成 相続放棄を申請するための申述書を作成します。
書類提出代行 家庭裁判所への書類提出を代行します。 ×
照会書への回答作成支援 家庭裁判所からの質問に対する回答書の作成支援をします。 ×
受理証明書の取り寄せ 家庭裁判所が相続放棄を受理したことの証明書を取り寄せます。 × ×
債権者への通知サービス 相続放棄が成立した事を債権者に対して通知するサービスです × ×
親戚への相続放棄
「まごころ」通知サービス
相続放棄したことを事前に次の相続人にお知らせすることで、不要なトラブルを回避させるサービスです。

※料金は、相続放棄1名様あたりの金額となります。
※下記料金表は、全て税別価格となっております。また、報酬のほかに、別途実費をいただいております。

3ヶ月期限超え 相続放棄申述書作成費用

1件 70,000円~
(※提供サービスは、上記フルパックプランと同じものとなります。)

遺言書作成プランの比較表

項目 自筆証書遺言
作成サポート
プラン
公正証書遺言
作成サポート
スタンダード
プラン
公正証書遺言
作成サポート
フルパック
プラン
初回のご相談(90分)
財産目録作成※1 ×
遺言書原案作成※2 ×
必要書類取得 × × 〇※3
必要書類のチェック業務
遺言書のチェック
提携税理士によるアドバイス × × 〇※4
公証人役場との打ち合わせ※5 ×
証人立ち会い(2名) × ×※6
遺言書の再作成※7 × ×
パック特別料金※8 48,000円~ 95,000円~ 145,000円~

※1相続の財産額に応じて、別途費用をいただきます。
※2遺言書原案は3枚までとなります。以降1枚につき5,000円頂戴致します。
※3印鑑登録証明書につきましては、お客様で取得して頂く様になります。
※4具体的な税金計算が必要な場合には、別途税理士報酬が発生します。
※5公正証書遺言の場合、当事務所の報酬と別に公証役場の手数料が必要になります。
※6証人立ち会いを当事務所職員に希望する場合には、1名につき5,000円頂戴致します。
尚、遺言者の第一順位の推定相続人及び受遺者並びにそれらの者の配偶者と直系血族は証人になれません。
遠方の公証人役場にて立ち会いを希望される場合には、別途旅費を頂戴いたします。
※7再作成を行う場合でも、公証役場の手数料等の実費は必要になります。
※8配偶者と共に依頼をされる場合には、配偶者の料金については上記の半額とさせて頂きます。
但し、同一プランでのご依頼に限ります。
※遺言執行は、遺産額に関わらず報酬は最低40万円からとなります。

自筆証書遺言作成サポートプラン
→自筆証書遺言の作成を行いたい方向け

財産の総額 サポート内容 サポート料金
2000万円 未満 1.必要書類のチェック
2.遺言書のチェック
48,000円~
4000万円 未満 上記の1~2の項目と同じ 58,000円~
6000万円 未満 上記の1~2の項目と同じ 68,000円~
8000万円 未満 上記の1~2の項目と同じ 78,000円~
1億円 未満 上記の1~2の項目と同じ 88,000円~
1億円 以上 上記の1~2の項目と同じ 98,000円~

公正証書遺言作成サポートスタンダードプラン
→公正証書遺言の作成を安心して行いたい方向け

財産の総額 サポート内容 サポート料金
2000万円 未満 95,000円~
4000万円 未満 上記の1~5の項目と同じ 125,000円~
6000万円 未満 上記の1~5の項目と同じ 155,000円~
8000万円 未満 上記の1~5の項目と同じ 185,000円~
1億円 未満 上記の1~5の項目と同じ 215,000円~
1億円 以上 上記の1~5の項目と同じ 245,000円~

公正証書遺言作成サポートフルパックプラン
→公正証書遺言の作成を安心して行いたい、かつ将来の見直しについても考えたい方向け

財産の総額 サポート内容 サポート料金
2000万円 未満 1.財産目録作成
2.遺言書原案作成
3.必要書類取得
4.必要書類のチェック業務
5.遺言書のチェック
6.公証人役場との打ち合わせ
7.証人立ち会い(2名)
8.遺言書の再作成
145,000円~
4000万円 未満 上記1~8と同様 175,000円~
6000万円 未満 上記1~8と同様 205,000円~
8000万円 未満 上記1~8と同様 235,000円~
1億円 未満 上記1~8と同様 265,000円~
1億円 以上 上記1~8と同様 325,000円~

※下記料金表は、全て税別価格となっております。また、報酬のほかに、別途実費をいただいております。

生前贈与

生前贈与登記 50,000円~
業務内容


  1. 贈与不動産調査
  2. 贈与登記(申請・回収含む)
  3. 不動産登記簿謄本取得

※不動産の評価額により、料金に変更が生ずる場合がございます。
※不動産の個数(筆数)が3以上の場合には、追加1筆につき、3,000円を頂戴いたします。
※贈与契約書の作成希望の場合には、別途料金が加算されます。

贈与契約書作成 10,000円~
業務内容


  1. 贈与登記用贈与契約書作成

※贈与対象となる財産の総額により、料金に変更が生ずる場合がございます。
※贈与契約書の通数が2通以上となる場合には、以降1通につき5,000円を頂戴いたします。

相続税・贈与税シミュレーション 50,000円~ ※提携税理士報酬
業務内容


提携税理士による相続税・贈与税のシミュレーションを行います。
尚、料金については提携税理士事務所の規定に準じます。

裁判書類作成

遺産分割調停申立書作成等一式 95,000円~
業務内容


  1. 遺産目録作成
  2. 被相続人の出生から死亡までの戸籍収集
  3. 相続人全員分の戸籍収集
  4. 相続関係説明図(家系図)作成
  5. 調停申立書作成
  6. 家庭裁判所からの照会に回答

※収入印紙・郵便切手など別途実費が掛かります。
※調停期日につきましては、お客様のご要望がある場合に限り同行を致します(別途日当・交通費を頂戴いたします)。
但し、同席は出来ません。
※遺産総額により、料金に変更が生ずる場合がございます。
※追加書類作成の場合には、1通につき5,000円頂戴致します。
※戸籍収集は10通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴致します。
※相続人が5名以上となる場合には、追加1名につき3,000円加算されます。

遺言書の検認申立書作成等一式 95,000円~
業務内容


  1. 被相続人の出生から死亡までの戸籍収集
  2. 相続人全員分の戸籍収集
  3. 検認申立書作成
  4. 当事者目録作成
  5. 家庭裁判所からの照会に回答

※収入印紙・郵便切手など別途実費が掛かります
※検認期日につきましては、お客様のご要望がある場合に限り同行を致します(別途日当・交通費を頂戴いたします)。
但し、同席は出来ません。
※戸籍収集は10通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴致します。
※相続人が5名以上となる場合には、追加1名につき3,000円加算されます

後見業務など

相続財産管理人申立 95,000円~
業務内容


  1. 被相続人の出生から死亡までの戸籍収集
  2. 相続人全員分の戸籍収集
  3. 相続関係説明図(家系図)作成
  4. 財産目録の作成
  5. 選任申立書作成
  6. 家庭裁判所からの照会に回答

※収入印紙・郵便切手など別途実費が掛かります
※期日につきましては、お客様のご要望がある場合に限り同行を致します(別途日当・交通費を頂戴いたします)。
但し、同席は出来ません。
※財産総額により、料金に変更が生ずる場合がございます。
※追加書類作成の場合には、1通につき5,000円頂戴致します。
※戸籍収集は10通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴致します。
※相続人が5名以上となる場合には、追加1名につき3,000円加算されます。

不在者財産管理人申立 95,000円~
業務内容


  1. 不在者の戸籍収集
  2. 選任申立書作成
  3. 家庭裁判所からの照会に回答
  4. 遺産分割協議書案の作成
  5. 権限外行為の許可申立

※収入印紙・郵便切手など別途実費が掛かります。
※財産総額により、料金に変更が生ずる場合がございます。
※追加書類作成の場合には、1通につき5,000円頂戴致します。
※戸籍収集は5通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴致します。
※権限外行為の許可の審判が下りた後、登記手続きが発生する場合は別途料金が掛かります。

特別代理人申立 48,000円~
業務内容


  1. 未成年者の戸籍収集
  2. 親権者又は未成年後見人の戸籍収集
  3. 利益相反に関する資料(遺産分割協議書等)の作成
  4. 選任申立書作成
  5. 家庭裁判所からの照会に回答

※収入印紙・郵便切手など別途実費が掛かります
※財産総額により、料金に変更が生ずる場合がございます
※追加書類作成の場合には、1通につき5,000円頂戴致します。
※戸籍収集は5通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴致します。
※選任審判が下りた後、登記手続きが発生する場合は別途料金が掛かります。

成年後見申立 145,000円~
業務内容


  1. 本人の戸籍収集
  2. 事情説明書・親族関係図の作成
  3. 財産目録・遺産目録の作成
  4. 登記されてない事の証明書の取得
  5. 後見開始申立書作成
  6. 家庭裁判所からの照会に回答

※収入印紙・郵便切手など別途実費が掛かります
※追加書類作成の場合には、1通につき5,000円頂戴致します。
※戸籍収集は5通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴致します。

預貯金の解約業務

1支店ごと 50,000円〜

※相続登記フルパックプランをお申込みの方限定でお受けします。
※松山市外の銀行へ当方が出張する場合は、日当を頂戴いたします。

コンテンツメニュー

お問い合わせ

アクセスマップ

〒790-0011 松山市千舟町五丁目
5番地3EME松山千舟町ビル6階

 

Google Mapで見る

運営事務所

愛媛の司法書士事務所『いよリーガル』へご相談ください!債務整理 相続・遺言 各種登記

PAGETOP

Copyright © IYO LEGAL,A JUDICIAL SCRIVENER OFFICE All Rights Reserved.