法令情報
マイナンバー制度~その2~今後の課題
市町村は10月、日本に住民票を持つ個人に12桁の番号を配布する。住所、氏名のほか、持ち株の情報や普通預金情報(18年1月以降)などと結びつけ、税や社会保障の効率的な管理に役立てる。 企業は10月から従業員と家族の番号を集 …
【贈与税】『住宅取得資金に係る贈与税の非課税措置』の延長・拡充とは???
直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合、贈与税が非課税になる制度があります。 平成27年度税制改正で、適用期限が平成31年6月30日まで延長しました。 H27年度税制改正で 『住宅取得資金に係る贈与税の非課税措置』 …
空き家問題~その1~固定資産税
最近では、空き家問題が深刻化してきています。 事務所へ相続手続きや相談に来られた方から、 『預金などの相続する財産がある為、だれも住む予定がない不動産も 一緒に相続したが処分に困っている・・・。市が買い取ってくれないのか …
登記識別情報通知書の様式の変更等について
今月2月23日から、登記識別情報の通知の際には、従来の12桁の記号に加え新たにQRコードが追加されます。 ■ 法務省 登記識別情報通知書の様式変更等について URL:http://www.moj.go.jp/MINJI/ …
役員の登記の添付書面が変更に!!!(平成27年2月27日から)
役員の登記(取締役・監査役等の就任、代表取締役等の辞任)の申請をする場合の添付書面が変わります。 【改正の内容】 ●株式会社の設立の登記又は役員(取締役、監査役等)の就任(再任を除く)の登記を申請するときには、 本人確認 …