7月1日に国税庁より2015(平成27)年1月1日現在の路線価が公表されました。
路線価とは、相続税や贈与税の算定基準となるものです。
愛媛県では、19年ぶりに、四国の最高路線価地点が湊町五丁目から大街道に交代になりました。
松山市大街道二丁目の大街道商店街は1平方メートルあたり59万円です。
県内約4200カ所の平均は2.6%下落で、前回より下落幅は0.1ポイント下回りました。
ピーク時の17%近く下落したものの、空き店舗率の改善と家賃の下げ止まり傾向に加え
「ラフォーレ原宿 松山」跡地の新施設建設の期待感などから下げ幅は減少しました。
______________________________
土地の価格は、以下の4種類の価格があることから、『一物四価』とも呼ばれています。
①実勢価格:実際に取引される価格
(不動産の実勢価格は、実情によりさまざまです。例えば、早く売りたい場合は安くなり、
すぐ買いたい場合は高くなる傾向があります。)
②公示価格:一般の土地取引の際の目安とされたり、不動産鑑定士等の鑑定評価や公共用地の取得価格などを決める際のよりどころとなる価格
(公示価格を補完するものに、都道府県が発表する『基準地(標準)価格』があります。)
③相続税評価額(路線価):相続税・贈与税の計算に使用する価格
④固定資産税評価額:固定資産税や登録免許税などの課税の為に使用する価格。(原則、3年に一度評価替え)
______________________________
事務所にいらっしゃった方から、「価格がいろいろあるので、どれを参考にしたらよいのか」
「不動産の評価はよくわからない」といった相談を受ける事が多いですが、
どんな目的のときににどの価格をつかうのかについては、詳しいご説明も可能ですので、お気軽にご相談ください。
電話番号(フリーダイヤル)はかわらず、0120-556-215
愛媛の相続・遺言に関するご相談なら、愛媛あんしん相続相談所へ
愛媛あんしん相続相談所
司法書士法人いよリーガル 事務所概要はここをクリック
【松山事務所】
〒790-0011 松山市千舟町五丁目5番地3 EME松山千舟町ビル6階