25年の東京圏、介護施設13万人分不足
創成会議、41地域へ移住提言 政府、交付金で後押し
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS04H4I_U5A600C1MM8000/

【2015/6/5付日本経済新聞 朝刊 】

______________________________

6月5日の日経の記事です。
高齢者の移住先に提言した地域として国が例示した、
医療や介護施設など充実している全国41地域”に松山・新居浜が入っておりました。
確かに、愛媛県では、最近介護施設がたくさんできていると感じました。

今後打ち出される“地方創生戦略で新型交付金を活用した高齢者移住策”により
松山・新居浜が更に活性化し、元気なうちに移住された方だけでなく、今暮らしている方が、
今後子育てしやすく安心して高齢者になっても暮らせるような、住みやすい街になることを願っています。

また、空き家や空き商店などを活用して行くことにより、空き家問題が改善されるのではという事で、今後の政策の行方が気になります。

 

いよリーガルでは、以下のようなご相談を頂くことが多いため、
空き家の有効利用のアドバイス、売却の相談にも対応しております。

『相続が発生したが既に自宅があるため、どうしようか困っている。』
『残された親と同居することになり、自宅が空き家になってしまった。』
『家を売却し、有料老人ホームに入居する費用を捻出したい。』
『自宅が空き家になってしまった。有効活用や売却の検討をしている。』
また、『認知症の親名義の不動産を売却したい場合』は、
不動産の売買契約や登記申請についても本人確認が厳しくなり、子供だからといって
親の印鑑を押して売買契約を締結したり、不動産登記を委任したりすることができません

こういった場合は、
成年後見人が法定代理人という立場で売買契約を行ったり、登記申請の委任をしたりすることができます。
成年後見制度についてはいよリーガルにご相談下さい。

電話番号(フリーダイヤル)はかわらず、0120-556-215

いよリーガル
http://愛媛あんしん相続相談所.jp/

 

家族と家②